top of page

暁の美術巡りブログについて

  • info743884
  • 4月2日
  • 読了時間: 3分

更新日:5月1日

初めまして、pet portrait painterの暁です。


ー暁とは誰なのか?

軽く暁の自己紹介をさせていただきます。

暁は、本名ではなく、アーティスト名です。

現在、ペットやアニマルの似顔絵を描いておりますが、美術・芸術系の大学出身ではありません。

ただ在学していた大学院では、視覚系脳科学を専攻しており、自身の研究とは別に絵画の心理脳科学研究にも携わっておりました。

学生の頃より、アートや絵画に興味関心があり、海外の美術館調査なども行いました。

国内の美術館の展覧会にもよく足を運んでおりました。

アートや絵画をみる専門で、自分では描いておりませんでしたが、2022年の頃より家族や知人からのリクエストがきっかけで絵を描き始めました。

描き始めた当初は、色々なもの、人物似顔絵や季節感のある絵なども描いておりましたが、ペットの似顔絵リクエストが次第に増えてきたこともあり、また暁自体が動物が好きなこともあり、2024年9月よりペット・アニマル専門で似顔絵を描くようになりました。

主にデジタルでのみ絵を描いており、アナログでの絵の依頼は受けておりません。

デジタルでの絵の描き方については、独学で習得しました。

余談ではありますが、絵画の研究結果で、人は何が描かれているかではなく、どのように描かれているかが、絵画の美醜判断に影響を与えるという説があり、暁は、現在のペット・アニマルの似顔絵を描くにあたって、独自のスタイルで絵を描いております。スタイルとしましては、写実的でありながらも、写実的ではない、リアルであることよりも絵として味のあるスタイルを目指しております。描き方は、スタンダードなデジタル模写の描き方に、暁独自の手法を織り交ぜて描いており、オリジナルのスタイルを用いています。


このようにして、2025年より本格的にアーティスト活動を開始した暁ですが、それと同時に趣味である美術館・ギャラリーの展覧会巡りについてのブログを発信していこうと考え、このブログを立ち上げました。

以下このブログにおける、注意事項です。


  1. 紹介する展覧会は関西圏を中心に選定しており、リクエストは受け付けておりません。

  2. 展覧会の執筆順は順不同です。

  3. 執筆内容につきましては、あくまで個人の見解です。

  4. 暁のリサーチにより書かれており、正確な情報の保証はありません。

  5. 関連する美術団体や主催とは一切関係がありません。

  6. 独自の感性に基づき執筆されるため、異論は受け付けております。

  7. 大学院の頃に絵画の研究をしておりましたが、芸術学などは専攻しておりません。


以上、注意事項となります。

ご意見がありましたら、ホームページに記載されているメールアドレス宛にお願いいたします。


それでは、皆様、最新の展覧会巡りのブログをお楽しみください。



Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.
bottom of page